著書紹介
自分たちで決めて、勝手に動き出す
自走するチームの作り方
もう、管理や指示を手放し、共有して任せちゃおう!
[社長の右腕は1人ではなく、自走するチームに任す!]
つた書房 (2023/9/30)
本書は、組織のリーダーやマネージャーが、チームを自律的に動かし、持続的な成果を生み出すための実践的なガイドです。本書は、著者が長年にわたるコンサルティング経験から得た知識と、実際の現場での成功と失敗を基にした独自のメソッドを余すところなく紹介しています。
経営者やチームリーダーが直面する「人が育たない」「成果が出ない」「離職率が高い」といった課題に対し、どのようにチームを作り上げ、育成し、持続的なパフォーマンスを発揮させるかを具体的に解説。理論と実践をバランスよく織り交ぜた内容は、すぐに現場で活用できるノウハウが詰まっています。
さらに、本書では、経営者の想いをチーム全体に浸透させ、メンバー一人ひとりが主体的に行動し、自律的に成長する組織の構築方法を詳しく説明します。
チームビルディングを通じて、組織が一丸となり、目標達成に向けて突き進むための道筋を示した一冊です。 「自走するチームの作り方」は、経営者、リーダー、そしてすべてのビジネスパーソンにとって必読の書となるでしょう。あなたのチームを新たなステージへと導く力強いパートナーとして、ぜひ手に取ってください。
■もくじ
CHAPTER 01 経営だけに集中できずに悩んでいませんか?
01 自ら動かない部下が多い組織の課題
02 あなたの右腕を探すのは大変
03 今あなたに必要なのは、自走する組織
04 自走型組織を理解する
05 自走型組織をつくる経営的メリットを理解する
CHAPTER 02 自走組織をつくるために必要なこと
01 よくある組織づくりの間違いを知る
02 自走型組織には主体的になれる組織文化がある
03 すぐれた戦略だけがあっても意味がない
04 組織文化はこう作る
05 経営者が積極的に改革しなくてもいい
CHAPTER 03 自走組織をつくる準備をしよう
01 自走型組織ができるまでの全体の流れ
02 ステップ1の進め方〜経営者の決意〜
03 ステップ2の進め方〜チームを立ち上げる〜
04 ステップ3の進め方〜チームビルディング〜
05 チームビルディングの成果を実際の仕事に反映させる
CHAPTER 04 組織を引っ張るリーダーが知っておくこと
01 チームリーダーの役割を理解する
02 自走するチームづくりに必要な3つのこと
03 4つの成長期を知り、チームビルディングを攻略する
04 チームの安心安全性を高める対話のコツ
05 全員にリーダーシップを発揮させるために
CHAPTER 05 結果が出せるチームは何をしているのか
01 主体的になれるチームの習慣とは
02 コミュニケーショタイプを知り、チームを活性化させる
03 4つのコミュニケーションタイプを理解する
04 各タイプの言動タイプを知る
05 各タイプへの対応方法をマスターする
CHAPTER 06 自走する組織をさらに進化させる
01 動き始めたチームや組織を軌道に乗せる
02 うまくいかなかったときの対処法
03 チームビルディングの成功事例
04 人は使命があれば動き出す
ご購入特典プレゼント
特典①
社内メンバーの誰がリーダーに適任かを診断するテスト
(PDFファイル)
特典②
ミッションクエスト(PDFファイル)
~あなたとメンバーの人生の使命を明らかにする17の質問~
特典③
メンバーをやる気にさせる言葉がけ30選(PDFファイル)
特典④
60分ロードマップ作成オンラインセッション
現状の課題とあなたの理想の状態を明確にし、方向性を見つける無料個別相談
特典⑤
自分たちで決めて、勝手に動き出す「自走するチームの作り方」特別セミナー動画(約40分)
複数ご購入の方限定特典
5冊以上ご購入の方には、オンライン読書会開催の権利を差し上げます(本書を使用したオンライン読書会に著者が登壇いたします)。
10冊以上ご購入の方には、オンラインセミナー開催の権利を差し上げます(本書をテキストとして使用するオンラインセミナーに著者が登壇いたします)。
※詳しくは本に記載しております